ポジティブ家族の記録

双子の一人に先天性心疾患、知的障害。妊娠時に子宮頸がん。波乱万丈ですが、明るく楽しく生活中。

ご無沙汰しております!!

PVアクセスランキング にほんブログ村
しばらくブログをお休みしておりました(>_<)
皆様ご無沙汰しております・・・。
もう忘れちゃったなんて悲しい事言わないでくださいねw
久しぶりすぎて、ブログの書き方を若干忘れてしまったようです(;^_^A
 

中学受験

実は長女が公立中学受験をしまして、受験勉強のサポートでかなり忙しい日々となっておりました。
週4日で塾に通う事となり、学校から帰宅後すぐにバス停まで送迎し、
17時から20時まで授業を受け、21時半過ぎまで自習をするという日々
11月からは更に週2日で個別塾にも課金し、年末年始は最後の追い込み特訓・・・
かなりの金額がすごい勢いで塾に飛んでいきました💸
近くで見ていてもかなり頑張ていたのですが、やっぱり中学受験の壁は高かった・・・。
市立、県立、国立の中学受験だったので、かなりの倍率(;^_^A
しかも難関私立組が滑り止めで受験したりもしてるので、やっと問題を解いているような長女は惨敗となり、人生初の挫折を味わいました😢
結果は残念でしたが、他の子が遊んでいた時間をすべて勉学に励み、
目標に向かって努力するという経験ができたので中学受験に挑戦して良かったかな。
と思う様にしよう✨
 
f:id:ato3cm:20250614223355j:image

次女の進学

そしてもう一人、次女の進学についても悩む・・・

このまま近くの公立中学の支援級に進むか、特別支援学校に進学するか(*_*;

どちらの体験入学や説明会にも足を運び、悩む悩む

というのも、障害者手帳の再認定を受け、

中度知的障害から重度に変更となってしまった(;^_^A

(まぁ、あんまり気にしてはない)

基本穏やかで優しく、暴れたりもせず生活力もある方ですが、

年齢があがるにつれまわりとの差が激しくなり、高学年の運動会では結構ダンスとか覚えるの大変そうだな・・・。と感じてはいて、支援学校の方がいいかな。とは思ってはいたけど、ちょっと家から遠い・・・。

スクールバスは近くの公園まで来てくれるけど、毎日送迎が必須なんだよね😢

でもね、体験入学行った時に、あんまり意見言わない二女の方からここの学校がいいって言われてビックリ!気のせいかもと、また何回か行く度にこっちがいいっていうから、支援学校に進学を決めました!

 

卒業式

卒業式は袴きましたよ~!!この辺は袴多い( *´艸`)

保育園の卒園式ほど涙腺が崩壊しなかったけど、やっぱり泣いちゃった💦

早朝から女3人で美容院で着付けしました!

 

私はかなり小柄な方でして・・・

すっかり娘たちに追い抜かれそうでありますw

 




 

 

 

 

入学式

入学式の日にちが長女と次女でかぶらなっかのは良かったのですが、

なんと2日連続で入学式となりました(;´・ω・)

着物だったので、2日連続美容院というここでもなんとも痛い出費💸

他にも部活や制服、学用品でお金が飛んでいった~~~(-_-;)

もう笑うしかないwww

その後も慣れない新生活を送り・・・

( ゚д゚)ハッ!ブログーーーーーーー!!と気づく(笑)

 

大分久しぶりの更新ですが、また再開したいと思います(*^-^*)

 

皆さま応援よろしくお願いしまーす♡

 

 

 

 

www.rebates.jp

 

 

応援してね♡

クリックしてくれるとやる気出ます(^^♪

↓ ↓ ↓ ↓ 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村