次女の闘病記録
前回の心臓カテーテル手術が成功し、 2012年9月14日(金) やっとで、本当にやっとで 人工呼吸器と点滴が外れました( ;∀;) まだ酸素チューブはついてるけれど、 毎回苦しそうな痰の吸引などがなくなり 本当に本当にうれしかった!!!! 点滴もなくなりず…
2012年9月12日(水) 生後5か月(修正4カ月) 体重2137g いよいよカテーテル手術当日!! 手術は2時からの予定なので、 13時頃から面会へ行きました! お薬で眠った状態で手術室へ移動します。 14時手術開始 手術中は全身麻酔だそう。 17時少し前に、手術室…
前回の検査で、 1回目の手術で作った右肺動脈が閉鎖してしまい、 次回カテーテル手術を受けることに・・・ www.manarinafutagomama.com 2012年9月9日(日) 主人も帰省し、カテーテル手術の説明を受けました。 太ももを少し切開し、 そこからカテーテルを入…
心臓手術後、乳び胸という合併症になってしまい、 更に手術。 術後も胸水減らず、絶食治療を繰り返し激やせ。 www.manarinafutagomama.com 生死をさまよい、脳委縮 www.manarinafutagomama.com トラブルだらけでしたが、 約2か月のICU生活からようやくNICUに…
8月6日 5cc×4回 午後から 10cc×4回 体重1614g 身長45cm 胸水が少し減る 状態を確認しつつ少しずつミルクを増やしていき 8月17日~ 35cc×8回/日 まだ人工呼吸器付けてますが、 少しずつ体重も増えてきました。 8月21日 数カ月…
2012年夏 術後の経過が悪く、 絶食治療しかできず、日々痩せていく次女( ;∀;) www.manarinafutagomama.com 少しミルクを飲んでは、胸水が増え、絶食再開。 ミルクは脂肪分の少ないミルクの濃度を更に半分に薄めていました。 7月21日には濃度は2/3になり、…
1回目の心臓手術後に 乳び胸という憎い合併症にかかってしまった娘。 2012年6月6日(水)午後からリンパを縛るという、 2回目の手術を受けました。 www.manarinafutagomama.com www.manarinafutagomama.com しばらく状態が落ち着くまではICUで過ごします。 …
2012年5月29日(火) 病院から呼び出しがあり、 手術の可能性を告げられてから3日後 www.manarinafutagomama.com www.manarinafutagomama.com 6月1日(金) やはり一向に良くなる気配がないので、 手術を・・・と言われましたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン こないだ縦に…
2012年5月25日 これまでのところ順調に回復し、 ICUからNICUに移動となりました。 www.manarinafutagomama.com www.manarinafutagomama.com 5月21日に長女が退院し、 実家で新生児のお世話をしながら、 隣の県へ面会へ向かうというかなりハードな日常を送っ…
双子の次女は先天性の心疾患 1回目の大きな手術 右肺動脈形成術を 修正39週、2008gの小さな体で よく頑張りました!(^^)! www.manarinafutagomama.com 1週間ほどICUの個室に入院となりました。 毎日1時間程かけて、隣の県に面会に行きました! 術後し…
次女は出産後、チアノーゼ、肺高血圧、脳内出血とトラブル続き 動脈管開存の疑いあり このブログを見てくれている方の中には、先天性心疾患の子が生まれ 戸惑って調べている方もいるかと思いますので、 そのような方の参考になれば幸いです。 私も調べまくり…
次女は出産後、チアノーゼ、肺高血圧、脳内出血とトラブル続き 動脈管開存の疑いあり このブログを見てくれている方の中には、先天性心疾患の子が生まれ 戸惑って調べている方もいるかと思いますので、 そのような方の参考になれば幸いです。 私も調べまくり…
2012年4月20日 私は相変わらず高血圧の為入院中・・・( ;∀;) 午前中旦那のみ面会に行きました。 初日は呼吸をするのも苦しそうだったが、 少しずつ自発呼吸が出来るようになったそう。 2012年4月21日 詳しく先生から説明があるので来てほしいそう。 私もそ…
次女は出産後、チアノーゼ、肺高血圧、脳内出血とトラブル続き 動脈管開存の疑いあり このブログを見てくれている方の中には、先天性心疾患の子が生まれ 戸惑って調べている方もいるかと思いますので、 そのような方の参考になれば幸いです。 私も調べまくり…