大雪山旭岳
旭岳は、北海道上川郡東川町にある火山
大雪山連峰の主峰で標高2,291 m
北海道で最も高く「日本の百名山」にも選ばれています!
ロープウェイで一気に中腹迄のぼる事ができるので、
登山に縁のない人や子連れでも簡単にトレッキングが楽しめます✨✨
ちなみにトマムで有名な雲海ですが、
こちら旭岳も雲海の発生率が高いらしい
夏のトレッキングの服装
真夏でも涼しい日が多く、天気も変わりやすいので
ウィンドブレーカーがあると便利
本格的な登山じゃないトレッキングなら
軽装でもいける!
ちなみに私はサンダルで行ったよん♪
(ヒールは✖)
なんとかなった(*^-^*)
まぁ、普通の感覚なら履きなれたスニーカーが望ましいでしょう!
旭岳ビジターセンター
ロープウェイ乗り場近くのビジターセンターの駐車場に車を停めます!
トイレ休憩がてら、せっかくなのでビジターセンターで旭岳についても学ぶ
動物さんのはく製がいっぱい
ロープウェイを降りた後、中腹付近のライブカメラの映像があり
現在の旭岳の天候が表示されている
ロープウェイ乗り場
15分間隔で運行している
ここのロープウェイの乗車券もJALびっくりオプションで激安だったなぁ( *´艸`)
見て~~!!
雲海
最悪長靴の貸出もありました
(値段は分からない)
ロープウェイを降りると、
ヒヤッとします。19℃!!
でも北海道に到着時から平地でもこのくらいの気温が続いていて、
この日はやっとで少し平地が温かくなってきた感じだったから、
寒いとは感じなかった。
視界が晴れると奥に山があります
色々な植物や景色を楽しみながらトレッキング
ほぼ砂利道なので、歩きにくい
サンダルはギリ歩けるけど、
ヒールはやめた方がいい!!
この辺で、少し雨が降ってくる・・・☔
一通り有名どころは見てまわったので、
ロープウェイ乗り場に戻ります!
ゆっくり歩いて1時間ちょっとのトレッキングでしたが、
特に大変な事はなかったですよ♪
幼児くらいのお子様でも楽しめる道のりだと感じました!
まとめ
北海道最高峰と名高い大雪山旭岳ですが、
中腹迄はロープウェイで行ける為、子連れでも問題なくトレッキングができた。
山の天気は変わりやすいので、雨具の準備も忘れずに!
夏の服装は軽装でも構わないが、羽織物はあった方が良い。
靴はスニーカーが望ましいが、底がフラットなサンダルなら何とか歩ける。
最悪長靴の貸出もあるので、最悪そちらを利用しよう!
トレッキングは軽装でも構わないが、
本格登山をする方はしっかりとした服装と下準備をお忘れなく!(^^)!
応援してね♡
クリックしてくれるとやる気出ます(^^♪
↓ ↓ ↓ ↓